自転車ツーリング再生計画2012/10/1変更 |
ミニマムキャンピングパッキングリスト |
着たきり雀作戦にプラスする用品,道具をリストアップしてみましょう。 |
品名
|
重量g
|
体積L
|
(ミニマムキャンピング用品) | 2575 | 13L |
モンベルULドームシェルター1型 | 780 |
本体φ10cm×25cm+ポールφ6cm×43cm=3.2L |
モンベルU.L.スーパー スパイラルダウンハガー#5+防水袋? | 460 |
φ12cm×24cm=2.7L |
−(インナーシーツorシュラフカバー?) | − | |
サーモレスト NeoAir XLite スモール 51cm×119cm | 230 |
(φ9cm×23cm=1.5L |
(モンベルU.L.コンフォートシステムピロー) |
(90) |
φ9.5cm×8cm=0.57L) |
イワタニカセットガスジュニアバーナー | 265 | 幅80mm×奥行67mm×高さ102mm=0.55L |
イワタニカセットガス×1+イワタニカセットガスジュニア×1 | 250+120 | φ68mm×198mm+φ65mm×129mm=1.1L |
スノーピークチタン製クッカー(現用品) | 270 | φ153mm×90mm=1.7L |
ユニフレームミニロースター | 110 | φ150mm×10mm=0.2L |
竹箸(現用品) | − | − |
ビクトリノックス製シェフナイフ19cm | 90 | |
プラスチック製まな板 | ||
ポリタンク/1リッターボトル?/2リッターペットボトル? | 2L | |
(着たきり雀作戦) | ||
ウェアのポケットに入っているもの:財布(身分証明書等含む),iPhone,ワイヤーキー,キーホルダー,ハンカチ,ポケットテッシュ | − | |
着ているもの:長袖レーサーウェア,レーサータイツ,吸汗性Tシャツ,吸汗性ソックス,SPDペダル用シューズ,ヘッドライト・バックランプ付きヘルメット | − | |
雨具:ゴアテックス雨具上+軍手 | ||
洗濯時用ウェア兼防寒ウェア:長袖レーサーウェア×1,レーサータイツ×1 | ||
自転車に付いているもの:インフレータ(空気入れ),シグ1リットルボトル,フロントライト(フロントキャリア左横),テールランプ(右シートスティ)
|
− | |
工具:タイヤレバー×2,パッチセット(パッチ,紙ヤスリ,ゴムのり、爪切り,アーレンキー3mm/2.5mm/2mm等),スペアチューブ×1 | ||
輪行袋:門岡袋+アーレンキー5mm/4mm+内締めベルト2本+転倒防止用ベルト1本+飛行機輪行用アルミパイプ2本 | ||
その他:iPhone用ACアダプタ/USBケーブル+ソーラーバッテリー? | ||
冬期用装備・雨具:吸汗性タイツ×1,防寒用手袋,防寒用帽子,防寒用ソックス,オーバーシューズ,ゴアテックス雨具下 | 季節を選べばいらないし,選べなければいるし。 | |
ミニマムキャンピン用品は,3kg/15L程度に納まったぞ。これに調味料等の食材を加えてもライトなキャンピングになるかな?。これに着たきり雀作戦グッズのうち,雨具,洗濯時用ウェア,工具,輪行袋,その他が加わります。冬期には冬期用装備も。バッグのサイズには25cmが必要なようですね。カセットガスは飛行機には持ち込めないので,現地調達ですね。シェフナイフは機内持込不可なので,自転車と一緒に預けないと。 |
自転車ツーリング再生計画へ |